IP/エンターテインメント事業
中国消費市場において漫画、アニメ、映画を始めとする日本のIP/エンタメコンテンツは高いポテンシャルを持っていますが、
中国独自の環境の中でいかにIPの知名度、熱量を上げていくのか、戦略を構築する必要があります。
Yorenではオンラインとオフラインを組み合わせながら、ファンとブランド、ファン同士がつながる仕組みを提供し、
データに基づきながらIPファンの総数・熱量の両方を向上させます。

強み
- 中国IP/エンターテインメント領域における豊富な実績
中国のIPファン向けのIPに関わるCRMの預かり会員数は200万以上、IP好きなファンの特徴、エンゲージメントを高める方法についての知見を豊富に持っています。
- 自社でのIP商品開発経験
中国Lawsonと共同でIP商品を販売するWechat上のプラットフォーム(IP购)を開発・運営。日中の数十を超える幅広いIPホルダーとコラボーレーションするなど、自らIP商品開発の経験を持っているため、幅広い支援が可能です。
- TCG(トレーディングカード)大会向けシステムの開発・運用
中国でTCG対戦を行う数千人規模の大会を支えるシステムの開発・運用の経験を持っています。
提供サービス
IPホルダー向けソリューション
-
新規ファン獲得に向けたマーケティング競合を含めた各IP・キャラクターのポジショニングを分析し、中国SNSメディアを組み合わせ、どのような内容を発信すべきか明らかにした上で実行を支援。またIPと親和性の高いKOL/KOC(コスプレイヤーなど)とのネットワークも持っており、SNSアカウントの運用と組み合わせながら、新規ファンを獲得していきます。
-
周辺グッズの開発・コラボレーション先の開拓・販売促進T-mall(天猫)、JD(京东)、Douyin(抖音)といった中国の主要なECをSKUごとに分析することで、IP・周辺商品のカテゴリごとの傾向を見ることで適した商品を特定してご提案。他社と協業する際には、中国SNSの口コミ分析から、協業先のブランドイメージや影響力を可視化し、コラボ先として妥当かの判断を行います。自社商品開発チームの経験を活かし、商品開発を支援します。
-
オフラインイベント運営オフラインイベントの開催にあたって必要な事前の告知、入場予約、抽選、チケット販売、当日の入場受付、プレゼントの受け渡しなどの一連のプロセスをWechatで完結できるプロダクトを提供。中国最大級のIPイベント運営会社ともパートナーシップがあり、オフラインイベント自体の企画、デザイン、当日運営などもサポート可能です。
-
CRM開発・運営(ファン作り・コミュニティ作り)店舗、商品、オフラインイベント、外部ECなどの接点で、IPに興味を持った顧客を会員にし、継続的なコミュニケーションを取ることでファンにしていくためのCRMシステムの開発・運営。コンテンツの投稿、VIP会員機能、クローズドイベントの案内、くじ引き、予約販売などを通じて、ファンの熱量を向上させます。
-
アーケードゲームのCRM開発(ゲームデータの保存・プレイ促進)中国ではアーケードゲームのゲームデータの保存やプレイ促進もスマホで完結します。アーケードゲームの筐体と連動したCRMシステムの開発を行うことで、プレイデータの取得、プレイ実績に応じたメリットの提供、ゲームのアップデート情報の通知を実現し、エンゲージメントを高めます。
TCG(トレーディングカード)向けソリューション
-
TCGタイトルの評判・二次流通価格のトラッキング中国SNSのデータからどのようなTCGがどの程度人気なのか、新商品の評判はどうなのかを分析します。二次流通の販売データからTCGタイトルの中でも、どのシリーズの、どのシングルカードの販売価格が上下するのか、人気のトレンドがどうなっているか明らかにします。TCG事業者は新商品開発のインプットに、販売事業者は中国市場における商品選定のインプットに活用可能です。
-
TCGの会員管理、カードショップ管理、大会運営用ツールの統合システムTCGのプレイヤーを増やすために必要な以下のような機能を全て提供可能です。中国ではユーザがスマホしか保有していないケースが多い他、カードショップにもPOSレジ・PCがないことも多く、これらの機能もWechat上で完結できるようにしています。
- ユーザ向け:カードリスト・デッキリストの提供、大会・イベントの案内・申し込み
- カードショップ向け:公認店登録、大会・イベントの開催案内、店舗大会時の運営ツールの提供
- 本部向け:大規模大会運営時の予約・抽選、スイスドローによる対戦表の生成、試合結果の入力、ランキングの作成 など
-
Yoren自社運営のカードショップでのテストマーケティング(店名:Yocard)上海にてYoren自身でトレーディングカードショップ(Yocard)を営業。新人カードプレイヤーを増やしていくためのチュートリアル・育成方法、コアファン向けの新しいイベント・大会ルールなどの研究・テストを行えます。TCG周辺グッズや二次流通商品(シングルカード・オリパなど)の店舗での代理販売・宣伝、コラボーレーションも可能です。